【広告】


Index偽善・卑怯者
アドバイスには2種類ある


 ■ アドバイスには2種類ある

執筆 2023年 02月01日   更新 2025年 10月07日 

人が他人に行う アドバイス

「こうしたら どうだろう?」
「こうすべきではないか?」

といった助言には、

実は 2種類ある のを
あなたは ご存じでしょうか?





結論から言うと、その2種類とは、
「あなたのための アドバイス」
「自分のための アドバイス」


つまり、
『あなたの利益を願った アドバイス』
『自分の利益に誘導するための アドバイス』
2種類 なのです。





【目次】

  ○『あなたのための アドバイス』とは?

  ▲『自分のための アドバイス』とは?

   さいごに





【下へ 続きます】



【広告】

 


『あなたのための アドバイス』
とは?



「あなたのためのアドバイス」
というのは、
「純粋な意味での アドバイス」の事…


相手が直面している問題を
解決・好転させるための、
『提案 や ヒント』
の事です。





アドバイスする側が
「相手の 成長や成功」を 望み、

自分の持つ「知識・技術」を
分け与えることが、
そのキッカケになってくれれば…


という思いから行われる、
あたたかなもの です。

 




このケースのアドバイスの特徴は、
『情報の客観性が高い(正確)』
こと…


アドバイスする側が
本当に相手のことを思い、
いいかげんな助言をしてしまわないよう
心を配られて
いたり、

アドバイス自体が
助言者の深い人生観に根差した
高価値な経験談
だったりもするので、


情報に 安っぽいバイアスが
付加される割合も低く

『情報としての汎用性』が 高い
からです。

 



【下へ 続きます】



【広告】

 


『自分のための アドバイス』
とは?



では もう一方の
「自分のための アドバイス」
とは 何なのでしょう ??





それは、アドバイス自体が
「相手ではなく 自分のため」のもの…


相手を(結果的に)
『自分の望む方向に 誘導』
しようとするアドバイス

の事です。




相手の意思や成長・成功は
二の次
で、

自分こそが常に正しく、
他人が自分に従い 尊敬したり
自分の利益のために犠牲になるのは
当然である
という、

『我こそは 世界の主人公!』
のような 勘違いに満ちた、
薄気味悪いアドバイス の事です。



このケースの 代表例 としては、



「自分に都合のいい友人や同僚」を
自分のグループに引き込んだり、
逆に「自分に都合の悪い相手」を
攻撃するよう仕向けたりする


「子供の自主性」には無関心で、
ただ「自分の言うことに従う人間づくり」
ばかりに躍起な『毒親』


部下の成長を阻害し、
いつまでも自分の下でコキ使うこと
にしか興味のない『ダメ上司』


自分のイデオロギーにとって
都合のいい情報(大抵はウソ)ばかりを、
「事実」「真実」などと称して拡散する
『一部の ネット発信者』


民衆を「自分たちの関連企業の収入源」か
「支持政党の票集めの対象」
ぐらいにしか考えておらず、
それに都合のいい情報だけを
選別・偏向して報道し続ける
『どこぞの マスコミ』




…などが 挙げられます。






「この手の助言者」
恐ろしい所は、

アドバイスしている本人が、
『自分の中の
幼児性や自己顕示欲の強さを
認識できない ガキ大人

だったり、

『肥大した選民意識のせいで
「我こそは 世界の主人公!」
「愚民どもは 自分の手駒!」
といった 誇大妄想 に 囚われた、
人間性の欠落した思考の持ち主

だったりする点です。

 




誤ったアドバイスによって
他人の人生が傾こうが
どうでもよく


「アドバイスに かこつけた他者誘導」
「他人の人生を 踏み台にする行為」

であっても、
罪悪感など皆無 という、

「アドバイス」とは名ばかりの
自慰行為



それが、
『自分のための アドバイス』
の 正体
なのです。

 



この手の輩が
アドバイスめいた事
言ってきたときは、

相手の
「こうしたほうが いいですよ」
という言葉を

『こうしたほうが
(私にとって都合が)いいですよ』

に 一度 変換してみると、

ダマされる確率も下がる
と 思います。

 



【下へ 続きます】



【広告】

 


さいごに



前者の
「相手と幸せを共有する、
心のこもったアドバイス」
も、

後者の
「アドバイスの皮をかぶった、
単なる自己満足や、
他者コントロールが目的の操作」
も、

はたからすれば いずれも
「アドバイス」に見えるので、

他人を思いやる 親切行為
のように とらえがちですが…



『そのアドバイスは、誰が得することを
目的としたものか?』(相手か 自分か)

という本質に目を向けると、

その目的と価値は
天と地ほども違います。

 



あなたにアドバイスを
してくる相手は、

『真に あなたの事(未来)を
思ってくれている人』
か、

『あなたの困難をダシに
利益を かすめ盗ろうと
しているだけの人』
か…



それをシッカリと見抜いて、

『本当の 友達』
『本当の 先達(先輩)』

に 囲まれた有意義な人生を
手に入れられることを、祈っております。

  




アドバイスには2種類ある


【下へ 続きます】



【広告】

 


[目次 に 戻る]