【広告】
Index
→
フェミニズム
→
僕とフェミニズム
■ 僕とフェミニズム
執筆 2024年 09月10日
更新 2024年 11月24日
Tweet
当サイトで
「フェミニズム」
や
「フェミニスト」
を 語るにあたり、
まずは
僕という人間が、
それらについて どういった視点を
持つ人間なのか
…
そして
当サイトにおける
『フェミニスト』という言葉
の 定義
について、
軽く ご説明しようと思います。
(昨今、一部のフェミニストの言動が
過激化・脊髄反射化
しているため、
その手の輩に 個々の意見の「無意味な揚げ足取り」を避けるための
予防策のようなものと お考え下さい)
僕とフェミニズム
僕は
「現在 50代の 男性」
で、
「かなり フェミニズム傾向の強い人間」
(男女平等を重要と考える人間)
だと 自分では思っています。
1つには、
三重県
という、
中日新聞・朝日新聞
などの
左翼マスコミによる左翼思想が幅を利かせ
、
その関係で
良くも悪くも「フェミニズム思想」が
かなり強い土地
に 生まれ育ったこと…
1つには、母親のフェミニスト気質が強く、
子供の頃から事あるごとに
『男女平等 男女平等』
と
繰り返し聞かされてきたこと…
そして 何より、
真の意味での多様性の街
『東京』
で、
実力主義である ゲーム・IT業界
において
人生の半分近い時間… 四半世紀ほどを
過ごしてきた経験
から、
僕にとって、
「男女平等」は ごく自然で
当たり前の思想
だったのです。
だからこそ、
今の日本の一部に はびこる
『行き過ぎたフェミニズム』、
『男女平等を装った
「女尊男卑」傾向』
に
腹立ちを感じずにおれないんですよね。
もっとも、
今のフェミニズム社会のオカシサは、
「フェミニズムそのもの」が
おかしいわけでは決して無く
、
それを
悪用
している
一部の
過激で声の大きいフェミニスト
や、
「女性の味方」を表明することで
女性ユーザーや女性票を
手軽に囲い込もう
と 企む
左翼マスコミや、一部企業、一部政治家
こそが 原因と考えます。
僕が求めるのは
『本物の 男女平等社会』
…
「平等」というエサで女性を釣ったり、
男性の権利を一方的に制限したりする
ディストピア
は、
『男女平等社会』などでは
断じて ないのです。
言葉の定義について
当サイトにおける
「フェミニスト」
とは、
特別な注釈が無いかぎり
『一部の、過激で声ばかりが大きい、
フェミニストの代表を気取っているだけの
ミサンドリスト
(男性を嫌悪する連中)』
『ツイフェミ・糞フェミと呼ばれる類の
異様に偏向した女性連中
』
『労せずに権利だけもらおうと画策している、
自分ばかりに都合のいい
怠惰な 平等主義者
』
あたりの事と お考え下さい。
これを最初に
定義づけておかないと、
「全てのフェミニストが
そうとは限らないでしょ!」
「全ての女を そうだと
決めつけないで!」
「主語 デカすぎ ワロタwwwwwwwww」
みたいな、
下らない 揚げ足取り
が 涌いて
話が進まなくなりますから…
【下へ 続きます】
↓
【広告】
[目次 に 戻る]
Tweet