【広告】


Index情報・発信
自分の主張や 相手の批判に「嘘(うそ)や詭弁」を混ぜる人・団体は、信用できない


 ■ 自分の主張や 相手の批判に
 「嘘(うそ)や詭弁」を混ぜる
  人・団体は、信用できない

執筆 2023年 09月07日 

あなたにも、
「こんな経験」が ありませんか?


2人の人間(あるいは 2つの団体)が
言い争っている場面
で、

『どちらが より正しいか?』
『どちらに味方すべきか?』

迷ってしまった という経験が…





中には
「ケンカ両成敗だから どっちも悪い!」
みたいなことを言う人もいますが、

もし あなたが
そうした短絡思考に逃げず、
キチンと「より良いほうを選択したい」
と 考えられる
人であれば、

今から話す1点 だけを
憶えておいてほしいのです。


この1点にだけ注意 すれば、
ほぼ間違いなく
『本当に味方すべき相手は どちらか』
『味方すべきでない卑怯者は どちらか』

判別 できるからです。





その1点とは…

『自分の主張や 相手の批判に
「嘘(うそ)や詭弁」を混ぜる
人・団体は、信用すべきでない』

です。

まんま タイトル通りですね(笑)





(ちなみに「詭弁」とは、『ちょっと聞くと正しそうだけど、
よくよく考えると 矛盾やゴマカシが隠れている主張』
のことです。

たとえば『ダブルスタンダード』(ダブスタ)という言葉を、
あなたも見聞きしたことが あるのではないでしょうか?

卑怯者 は こうした「詭弁」を多用することで、
本当は間違っている自分の主張を、さも理論的で正しい意見
であるかのように周りに 錯覚 させている
のです。)


 



【下へ 続きます】



【広告】

 



考えてもみてください。

本当に自分の主張に
有用性・客観性があり、

本当に相手が
どうしようもない悪者
だとしたら、

そこに わざわざ
『嘘 や 詭弁』を
混ぜる必要
が ありますか?





あるはず ありません。


何も飾らず
『事実を ありのまま主張・指摘』
するだけで、

自分の意見の価値や正当性を
人々に伝え


相手の言動の犯罪性・異常性を
世間に知らしめて
相手に痛恨の大ダメージを与えることが
できる
はずなのですから…

 




逆に言えば
「嘘や詭弁」を混ぜる という事は、

「私の主張や指摘は
実は間違いやウソなんですよ」と
『本人が自白してしまっている
のも 同然』
なのです。

 



「嘘や詭弁」には、
たとえば 以下のようなものがあります。


誰もが大なり小なり
コッソリやっている悪事を、
さも「ある特定の人物や団体だけが
やっている」かのように騒ぎ立て
たり…


データの中から
「自分の主張に都合よい一部分」だけを
抜き出し
たり(チェリーピッキング)


同じ事柄であっても、
それが自分の敵か味方によって、
第三者に伝達するときに使用する
「言葉や画像」を、意図的に使い分け
たり
(マスコミによるダブルスタンダードなどの印象操作)





本当は悪者ではない人を
悪者に仕立て上げたり

本当は大した事件性は無いのに
大事件に仕立て上げる

そのために悪用されるのが
『嘘』であり『詭弁』です。





本物の悪人 ほど、
「単に 自分に都合の悪いだけの相手」を
さも『全ての人にとっての悪』
であるかのように 世間に誤解させる
ため、

こうした さまざまな
騙しテクニック
平気で多用しているのです。


町山智浩による「ALPS処理水」のデマツイート

(ちなみに これは、つい先日話題になった『ALPS処理水の放出反対』のツイート です。

このニュース記事を掲げた「町山」なる人物は、
『だから、いったん 排水をやめるべき!』と 声高に主張していたのですが…
なんと、リンクしてあるニュース記事は半年以上も前のもので、
そもそも「ALPS処理水」とは無関係
であることが発覚…

「正義」の名のもとに こうしたデマを平気で拡散 するような連中を、
あなたは 信用する気になれますか?



  



【下へ 続きます】



【広告】

 



以上が、

『自分の主張や 相手の批判に
「嘘(うそ)や詭弁」を混ぜる
人・団体は、信用すべきでない』

理由です。





自分の利益のためなら
平気で他人に嘘をつける

そんな連中こそが、

本当の意味での「悪」であり、
『私たちの社会の敵』



でも、皆さんが
上記の 判別テクニック
実生活で活用してくれるようになれば、

そうした が あぶり出され、
世の中は きっと今より
良い方向へと変化していく
でしょう…

 



私たちの社会を
都合よくコントロールしようと企む
本当の意味での 悪人・悪の団体 を見極め、

私たちの社会にとって
本当の意味で必要な 人・団体
見極めるために…



『自分の主張や 相手の批判に
「嘘や詭弁」を混ぜる 人・団体は、
信用すべきでない』



この言葉を
あなたの「心の指標」
してもらえたら、
僕は うれしいです。

  




自分の主張や 相手の批判に「嘘(うそ)や詭弁」を混ぜる人・団体は、信用できない


【下へ 続きます】



【広告】

 


[目次 に 戻る]